1956年、神戸市出身、同志社大学卒業後、1989年NYのNew School Jazz & Contemporary Musicに入学し、ジム・ホール、ロン・カーターらの指導を受け、以来21年間、NYジャズシー

全国のジャズ愛好家にも知れ渡る野々市市発信のJAZZイベントです
出演者情報です。
1956年、神戸市出身、同志社大学卒業後、1989年NYのNew School Jazz & Contemporary Musicに入学し、ジム・ホール、ロン・カーターらの指導を受け、以来21年間、NYジャズシー
1967年大阪市出身、関西学院大学在学中よりプロ活動をはじめ、1992~1996年までNYのマネス・カレッジ・オブ・ミュージックでジャズとクラシックを学ぶ。2000年に自己のグループ[What’s Up]
1995年、東京都出身。国立音楽大学 演奏・創作学科ジャズ専修 首席 卒業。矢田部賞受賞。2012年YECエレクトーン世界大会A部門第一位。2014~2019世界初ソシアルダンスミュージカル「Dance with me」
1978年、神奈川県出身。洗足学園短期大学ジャズ科在学中よりプロ活動。卒業後、山下洋輔、辛島文雄のレギュラーとして活動の後2002年NYに拠点をうつす。小曽根真の[No Name Hourses] に加入。2016年、活
静岡市出身。成蹊大学在学中にジャズボーカルを始め、1989年NYに渡り、New School Jazz & Contemporary Music Programに入学。ボーカルトレーニング、ジャズ理論、作曲などの
金沢市出身。幼少より児童劇団に所属し演劇活動をはじめる。ロサンゼルスに留学し、Theater of Artsで演劇を学ぶ。その後、台湾台北に引っ越す。ロサンゼルス、台湾でモデル、舞台女優として活動後、2010年に帰国
野々市市に本拠を置くアマチュアジャズオーケストラ。モンタレー・ジャズ・フェスティバル(カリフォルニア)、ケネディセンター(ワシントン)、ニュー・スクール(ニューヨーク)などでの演奏を経験、又、綾戸智恵のお気に入りのバンド
デトロイト出身。少年時代にゴスペルを歌うことがきっかけで音楽の道へ。デトロイト・モントルージャズフェスティバルに出演、WENU ラジオ、ベストボーカリストに選ばれる。ジョー・ヘンダーソンやベニー・グリーン・トリオetcと
ジム・ホールの直弟子として22 年に渡るニューヨーク・ジャズシーンで演奏はもちろん、ニュースクールで指導者としての経歴を持つ。1956 年神戸市生まれ。同志社大学、ニュースクール卒。巨匠、ロン カーターに師事し、BigA
1989 年、台北市出身。6 才でピアノ、10 才でパーカッション、2008 年、台北国立大学芸術学科でパーカッションを専攻。2015 年博士課程卒業後、アメリカに移り、フィラデルフィア芸術大学ジャズ課でビブラフォンを専
1986 年ニューヨーク・クィーンズ生まれ。13 才よりドラムを始め、ニューヨークホールシティ・ハイスクールミュージックプログラムを皮切りに、ベイサイド・ハイスクール・ミュージックアカデミー、そして、クイーンズ・カレッジ
1976 年ウッドストック出身。文化の歴史豊かな街で、ジミー・コブ、ジャック・ディジョネットetc 音楽に触れる。16 才でギターを独学で学び、ボストン ノーガン大学でJAZZ を本格的に学び、ベースに転向。2000 年